-
2月 もも組
戸外遊びの様子です!
三輪車に乗って足で上手にキックしながら進んだり、砂場で先生と一緒に山を作ったり… 芝園庭では同じ時間に出ているお兄さん、お姉さんたちが「まて~!」と追いかけてくるのを見て「きゃ~!!」と笑顔で逃げ回ったりして体をたくさん動かしていました!遊びの中でも「かして!」「いいよ!」と少しずつやり取り出来るようになってきている、もも組さんです♪
-
2月 さくら組
重曹とリンスを混ぜて『雪』(のようなもの)を作って遊びました!
サマースノーとも言うのですが、触るとふわっとしていて少しひんやり冷たくなっています。混ぜ合わさる様子をみて「わーっ!!!」と目を輝かせる、さくら組さん。完成するとカップに沢山詰めて、かき氷屋さんを開いたり、ぎゅっと握って少し形を作ったりして楽しみました♪今年は雪、降るかな~?
-
今日は千葉テレビの番組「チュバチュバワンダーランド」からダスターDとキャプテンCと
さとみおねえさんが遊びに来てくれました。出てくるまでそわそわ期待感でいっぱいの
子ども達。ダスターD達が登場すると最初はじーっと見ている感じでしたがさとみおねえさん
のお話しで緊張がとけた後はきらきらした顔で元気にダンスを2曲一緒に踊りました。
終わったあとも「まだドキドキしている」と言っていた子もいて夢のような時間を
過ごすことが出来たようです。
-
1月 ひまわり組
卒園に向けての活動が続いているひまわり組さん。
今日は卒園式に一人ずつ発表するお別れの言葉を考えました。
一年間の様々な行事や出来事を言葉にしてみると改めてお別れが近づいて
いること感じます。
こども園で過ごす残りわずか楽しい思い出をひとつでも多く残してもらい
たいと思っています。
-
1月 ばら組
今日はひまわり組のお友だちがお手伝いにきてくれました!(^^)!
シール帳を配ってもらったらシール貼りの場所が合っているか教えてもらいました。
色々なことが一人で出来るようになったばら組さんですが、今日はちょっぴり甘えん坊になっているかもしれません♡
-
1月 ゆり組
今日は鬼のお面作り二日目です。
先生が準備している間にパチリ!
どんなお面になるかはお楽しみ!(^^)!
自分の中の悪い鬼を追いだすぞー‼
-
お餅つき
全クラスでお餅つきを行いました。
0~2歳クラスは小さい杵で 3~5歳クラスは小さい杵~大きな杵
を自分で選んで行いました。
「ぺったん ぺったん おもちおつき おいしい おいしい もちになれ」
と元気な声が園庭に響いていました。
給食ではお雑煮がでて大喜びの子ども達でした。
-
クッキーつくり(ひまわり組)
ひまわり組がクッキー作りを行いました。
子ども達は朝から喜びでそわそわしている様子でした。
自分の好きな型を選んでトッピングをして給食室で
焼きました。
3時のおやつでは自分で作ったクッキーが焼き上がり
食べるのがもったいないと惜しみながらうれしそうに
食べていました。
-
1月 さくら組
音楽活動がありました。
活動が始まるとまず最初に1人ずつ前に立って、お友だちや先生の「〇〇くーん/ちゃーん」掛け声に対して「はーい」と返事と共に楽器を鳴らします。他の子や先生は鳴らす子の顔が見えるように反対側に一列並びます!その日によって楽器が異なり、みんなわくわくして自分の番を待っていますよ!
-
1月 ひよこ組
お部屋で果物の磁石を使って遊んでいたひよこ組さん。
子どもたちが興味を持っていた果物や動物などを磁石にして遊べるように担任がおもちゃを作成!貼ったり剥がしたりしながら楽しんでいました。バナナは2個あっても取り合いするほど大人気(*^-^*)果物の名前を言ったりこれなに?と聞いたり学びにもなっているようです♪