- 
            
              3月 ゆり組            
             年長クラスから本格的に始まるひらがな活動に向けて少しずつ始まりました。 先生のお手本を見て学ぶ子どもたち。書き順やバランスなどに気を付けながら丁寧に書いていました。 
- 
            
              卒園式            
             3月12日 暖かな春本番の陽気の中、卒園式を行いました。全員出席でよい雰囲気でとても感動的な式となりました。終わってから感極まって泣いて担任の先生に抱き着く姿に胸を打たれました。子どもたちは色々な思い出と共に小学校へ進学しますがこれからも卒園生を応援しています。保護者の皆様にも心温まる謝恩会をして頂き園として本当にうれしく思っています!!ありがとうございました! 
- 
            
              お別れ会            
             今日はばら・ゆり・ひまわり組で卒年児のお別れ会を 行いました。インタビューや歌、クイズなど短い時間でしたが とても楽しい時間を過ごせました。3月12日は卒園式。みんなそろって参加できることを願っています!! 
- 
            
              2月 ばら組            
             お道具箱から糊・はさみ・マーカーを出して、今日は何を作るかな? マーカーで描いたお顔はお内裏様とお雛様。髪や目・口など表情豊かで子どもたちの個性が出ていました。 仕上げに、はさみで切った金や銀の飾りを貼って素敵な作品が出来ました。 
- 
            
              2月 ひまわり組            
             今月の制作活動は折り紙でハートを折りました。好きな色で作ったので出来上がると嬉しそうな表情でした。 次の折り紙は折ったり切ったりして好きな形のチョコレート作り。板チョコ・キューブ型・ハート型みんな美味しそうな作品が出来上がりました。 
- 
            
              2月 ゆり組            
             制作活動に集中して取り組む子どもたち。 色画用紙を建物や屋根の形に切ってカラフルなお家が!ドアや窓など細かいパーツも作って楽しんでいました。 最後の仕上げに指スタンプを押して雪を降らせました。夢中になって押していたので大雪の作品ができ、雪で遊びたい願いも込められているようでした。 
- 
            
              消防車両見学            
             今日は地元の消防団の方に協力を得て折立消防団の消防車両の見学をしました。 消防のヘルメットをかぶったり、水出しのホースを触ってみたり、 消防車に乗ったりできたので子ども達は大興奮。 0歳から年長さん迄全員参加し大変貴重な経験でした。 大変好評だったので来年もお願いしたいと思います!! 
- 
            
              豆まき            
             こども達は自分で作ったお面をかぶり勇気をもって豆をまいている様子です。 鬼が怖いと言っている子もいましたが、「心の中にいる悪い鬼を退治する為だよ」 と説明しています。豆まきが終わるとすっきりとした様子で ひとまわり大きく見えたこども達でした。 
- 
            
              1月 ひまわり組            
             みんなで協力して大きな雪だるまを作りました。 目や口・手などの装飾は葉や枝を探して可愛く仕上げ、ステキな雪だるまが出来上がりました。 雪だるまの頭には小さな雪だるまが!!みんなで笑いあって喜んでいました。 
- 
            
              1月 ゆり組            
             野原で雪合戦を楽しみました。 最初は手のひらサイズの雪玉だったのに、だんだん大きくなり両手いっぱいのサイズにまで… サラサラの雪なので当たってもみんな笑い合い楽しんでいました。 



 
                

