-
5月 ひまわり組
ひらがな活動がありました。最初に話をよく聞いて、先生と一緒に指で書き順を確認!それから鉛筆を持って書き始めています。
おけいこ帳を終えてもプリントで復習しています。集中して取り組み上手に書けるようになりました。
-
5月 ばら組
お天気が良かったのでお散歩に出掛けました。菖蒲の花の中で何かを発見!!みんな夢中になり手にいっぱい集めたものは、なんと……ヘビイチゴ🎶
集めたヘビイチゴを嬉しそうに見せ合っていた子どもたちでした。
-
4月 ゆり組
戸外で元気に遊ぶ子どもたち。雲梯でぶら下がったり、たぐり渡りや振り渡りも上手になってきました。
八角ジムも登っては中の登降棒でスルスル~っと上手に降りています。一本で降りたり二本使って降りれる子もいます。
-
4月 ばら組
大好きなジャングラミングを楽しむ子どもたち!さくら組の頃から遊んでいたので2階の少し高いところもへっちゃら♪
ジャングラミングを開放すると大喜びで雲梯や滑り台など体いっぱいつかって遊ぶ子どもたちでした。
-
4月 ひまわり組
ひまわり組に進級して英語活動が始まりました。
「立つ、座る、見る、聞く」など単語を覚えたり、ダンスやゲームで楽しく体を動かしたりしました。
先生の読み聞かせには、YESかNOで大きな声で答えました!友だちと笑いあって楽しんでいました。
-
畑に植えました。
ばら・ゆり・ひまわり組で畑にすいかとさつまいもとひまわりの種を植えました。
夏にはすいか割りをみんなで楽しんだり、ひまわりのきれいな花をみて楽しみます。
秋にはさつまいも掘りをしてそのあと焼き芋をします。そんな話をしながら期待をこめて
「おおきくなぁれ~」と言いながら植えました。収穫や見ごろが楽しみです!!
-
春の遠足(鎌ケ谷市制公園)
4月22日木曜日に鎌ケ谷市制公園へ春の遠足に行きました。子ども達は現地につくと自分の好きな遊具に目を輝かせ友達同士で仲良く遊ぶことができました。沢山遊んだ後はお家の方が作ってくれたお弁当を満足気に食べていました。
-
体育指導日(さくら組~ひまわり組)
4月20日に体育指導を行いました。体育の講師斎藤先生が来るとみんな今日は何をやるんだろうと
興味津々。各クラス子ども達の成長具合とやる気をみながら進めました。子ども達が自ら楽しんで
運動している姿が印象的でした。
-
令和3年度 入園式
令和3年度 入園式を行いました。今年の新入園児は17名です。子ども達も保護者の方も多少緊張した様子も観られましたが和やかな雰囲気で行う事ができました。年長ひまわり組が園歌「どろんことたいよう」をうたったときは「さすが年長さん」とう空気でした。また、職員の出し物「ペープサート」は楽し気に見ていました。
-
3月 ばら組
ジャングラミングを開放すると大喜び。
初めての頃は「こわい」と言っていましたが、今では自分が登れそうなところを探して一番上の3階を目指して楽しんでいます。
雲梯を慎重に行き来したり、上り棒を使ってスルゥ~っと降りるなど出来ることが増えています。