園の様子

  • 3月 ひまわり組

    今回は授業ごっこをしました。

    平仮名のプリントを取り組む姿はもう小学1年生に見えます。

    国語や算数など頑張りたい授業が一人一人あるようで、小学校が楽しみな年長組のお友だちです。

  • 3月 ゆり組

    平仮名活動がありました。

    今回は「さ」「き」をお勉強しました。一文字、一文字、丁寧に書いています。

    一年で書ける字、読める字が増えました。年長組でも頑張ろうね。

  • 2月 ひまわり組

    小学校に向けてお昼寝の時間を減らしています。

    他クラスが寝ている時間にお部屋で遊んだり、お外で遊んだり♪

    お友達と楽しく過ごしています。

  • お別れ会

    3月10日にひまわり組のお別れ会をしました。「こども園での思い出」「小学校にいったら何をかんばる?」等一人ずつインタビューをして、そのあと在園児からのプレゼント渡し、進学する小学校の紹介、

    をして最後は「みんなともだち」をみんなで歌いました。とても楽しくて思い出の残る会でした。

  • 2月 ゆり組

                   砂場に動物や恐竜フィギュアが仲間入り。

    お友だちとストーリーを繰り広げながら楽しく遊んでいます。

  • 2月 ばら組

                      音楽活動がありました。

    カスタネットでリズムをとったり、お友達や先生と一緒に体を動かしたりして楽しく学びました。

  • 豆まき

    2月2日に豆まきを行いました。先生たちが節分の由来を

    伝えたあと鬼が登場!!自分たちが作った鬼のお面を

    かぶり力いっぱい新聞紙で丸めた豆をまきました。

    怖がる子もいましたがみんなで協力した結果 ↓

     

    ついに鬼が降参して逃げて行きました。

    みんなの中にいる鬼も退治できたようです。

    ※各自で作ったお面はどれも素敵でした。こういった伝統行事を

    引き続き大切にしながら保育していきます。

     

  • おもちつき 1月18日

    お餅つきを全クラスでおこないました。小さな杵 中ぐらいの杵 大きな杵 を一人ひとり思い思いに選び一生懸命お餅をつきました。「よいしょ よいしょ」という掛け声が園庭に響き渡り賑やかな雰囲気で行う事ができました。伝統行事ってとても楽しいですね!!

     

  • クリスマス発表会 12月12日

    12月12日にクリスマス発表会を行いました。おうちの人の前で発表出来た喜びで子ども達は大満足。

    自分たちの自信につながりました。また、一回り成長できた姿をみることが出来ました!!

    みんな本当によく頑張りました!!

  • 秋の遠足 10月27日

    秋の遠足で七次第二公園に行きました。久々の園外保育とあって子ども達のテンションがすごく

    高かったです。とても広い公園なので子ども達が思い思いに楽しんでいました。

    給食の先生がつくったお弁当もとてもおいしかったです!!