- 
            
              チーバ君が遊びに来たよ!!            
            
6月18日にチーバ君が遊びに来てくれました。

ゲームでは 元気に答えたり、「ブンバボン」を
みんなで踊ったり、楽しく触れ合う事が出来ました。
 - 
            
              印西警察との合同避難訓練            
            
今月の避難訓練は、警察の方から不審者対応の

おかしものお話を聞きました。おかしもの確認
をすると、大きな声で答えていた子どもたちで
す。終わってからの移動交番の見学も楽しんで
いました。
 - 
            
              ばら組の体育あそび            
            
お部屋の中でいろいろな 体育あそびをして遊んでい
ます。
ジャンプをしたり、鉄棒にぶら下がり 足をバタバタ、グーパーなど 思い切り体を動かして楽しん
でいます。
グーパーが出来ると、「できたよー」と見せてくれます。
 - 
            
              英語活動(ひまわり組)            
            
ひまわり組の英語活動の様子です。

英語の歌を流し、楽しそうに先生の真似をしながら
体を動かしています。初めは 恥ずかしそうにしてい
た子供もいましたが、「終わる頃には楽しかったね」
と笑顔が見られていました。
 - 
            
              ゆり組のお散歩            
            
ゆり組はお友達と手をつないでお散歩に行って
きました。田んぼでおたまじゃくしを見つけたり、原っぱではいろいろな虫を
夢中で探していました。かみきり虫のさなぎを見つけると
「見せて 見せて」と言って、みんなで興味を持ち、順番に覗いて
いました。
 - 
            
              さくら組(2歳児クラス) お散歩            
            
園舎裏には広い野原があります。ひまわり保育園の子達は

そこにお散歩行くのが大好きです。四季折々の季節感も
感じられます。右の写真の様子はちょうどタンポポの花が
きれいに咲いた初夏の様子です。タンポポの綿毛
「フー」と吹いたり「お家に持って帰る」と言って手に
いっぱいの花を取っている子もいました。自然に触れてい
る時の子ども達は心が穏やかで笑顔がたくさん見られます。
 - 
            
              もも組(1歳児クラス)の様子            
            
入園して2ヵ月が経ちました。最初は新しい環境やお部屋に

慣れるのに戸惑いを感じる子も見受けられましたが、最近
もも組の生活に慣れてきて落ち着いた様子が伺えます。
先生達との信頼関係も深まり、先生がお部屋を出ようとすると
一緒について来て先生を先頭にかわいい列が出来ています。
右の写真は本の読み聞かせの様子です。こんなに小さい子達が
興味を持って先生のお話を聞いています。日々成長が感じられ
とてもうれしく思えます
 - 
            
              5月17日(木) 春の遠足            
            
鎌ヶ谷市にある市制公園に、ばら組・ゆり組

ひまわり組のお友達と遠足に行ってきました。
保育園には無い遊具に夢中の子ども達。
時間が許す限りたっぷりと遊ぶ事が出来、満足
そうな子ども達でした。お昼のお弁当も今日は
お弁当!「見てー」と嬉しそうに見せてくれまし
た。
 - 
            
              5月9日(水) お誕生会            
            
お誕生会を行いました。

5月生まれのお友達は、園の中でも多い方で8人
です。司会の先生のインタビューに答えたり、出
し物を皆で楽しく見ました。プレゼントのカード
を受け取るとお友達から「見せて」と。嬉しそう
に写真を披露していました。
 - 
            
              避難訓練の様子 4月24日            
            
保育園では毎月避難訓練をしています。4月は

避難する方法や消化器、避難経路などの説明を
します。今日の講和は子ども達はしっかりと
お話を聞けていました。災害が起きた時に
しっかりと避難出来るようしっかりと取り組んで
行きたいと思います。
 



                
