- 
            
              お箸の練習中  ばら組            
            
ただ今、お箸の練習中!!

フワフワの綿玉を摘まんで「上手に出来たでしょう」
とニコニコのばら組さん(^o^)
綿玉が上手く摘まめたら給食もお箸で食べられるよ
うになりますね。
楽しみながら練習頑張っています。
 - 
            
              2月21日(水) 消防署見学            
            
西白井の消防署に見学に行ってきました。

消防の服を着たり、はしご車の見学をしました。
園長先生や引率の先生がはしご車に乗っている
のを見て、乗りたいとリクエストしていた子ど
も達です。
消防署の後は大松公園で遊び大喜びの子ども達
でした。 - 
            
              さくら組集合写真            
            
2月3日に豆まきをしました。さくら組にも赤鬼と青鬼

が今年もやってきました。自分の作ったお面と升で
鬼に向かって一生懸命豆を投げていました。
心の中の悪い鬼を退治できたさくら組さん。
全員でその後集合写真をとりました。
写真の様子からもわかりますが元気で賑やかななクラス
で毎日楽しく過ごしています!!
 - 
            
              もも組集合写真            
            
もも組(1歳児クラス)は10人在籍しています。
1月~2月
前半にかけて園内でもインフルエンザや風邪などでお休みがいました。もも組さんもお休みの子がいて全員そ
ろわない日がありましたが、みんな治ってそろったところで
集合写真を撮りました。4月の頃と比べるとみんな心も体も
大きくなりました。進級に向けていろいろがんばっているも
も組さんです!!
 - 
            
              ひよこ組さんのお散歩            
            
朝晩寒い日が続いていますが、日中は温かい日が少しづつ

増えてきました。そんな日を見つけてお散歩に各クラス
出かけています。ひよこ組さんが近くのお寺に
行きました。甕にはった氷の感触を触って遊んでいます。このお寺は来迎寺と言って子ども達が大好きな散歩
コースの一つです。近くには菖蒲園があって春には
菖蒲がさいたり小川があってザリガニやカエル、メダカが見られます。このように保育園の周りには自然豊かな
環境がたくさんあります。
 - 
            
              小学校交流会 2月6日(火)            
            
ひまわり組のお友だちが、白井第一小学校の交流会

に参加しました。白井保育園・宝幼稚園のお友だちと
一緒に1年生のお兄さん・お姉さんが用意してくれたゲ
ームを行いました。ゲームは「かざわ もぐらたたき
むかしあそび さかなつり ぼーりんぐ わなげ」好
きなところから回った子ども達。どのゲームも楽しく
子供たちの笑顔が一杯でした。
 - 
            
              白井第二小学校 交流会(ひまわり組)            
            
ひまわり組さんが白井第二小学校へ1年生との

交流会に行きました。
最初に国語の教科書のお話を一つ読んでもらい
学校探検した後に外に出て1年生と「ヘビじゃんけん」
というゲームをしました。複雑なルールで保育園の
みんなは理解できるかなと思いましたがすぐに覚え
1年生と競うほど最後は白熱しました。先生の言われた
事を理解し行動に移せることに引率した職員は
驚きました。改めてみんなの成長を感じたひと時でした。
 - 
            
              2月 お誕生会            
            
今日は2月生まれのお誕生会がありました。

2月生まれのお友達は7人。司会の先生のインタビューに
ちょっぴり、緊張しながらも上手に答えてた子ども達。
先生方からプレゼントを受け取ると嬉しそうにカードに
貼ってある写真をお友達に披露していました。
 - 
            
              シャボン玉あそび  ひよこ            
            
お外がとっても寒い日はお部屋で

元気に遊びます(^o^)
先生がシャボン玉を吹いてくれました!
ふわふわふわふわ とっても綺麗です。
お部屋の中をみんなで追いかけました。
また やってほしいな!!
 - 
            
              2月2日(金) 豆まき            
            
今日は「豆まきの」行事がありました。2階で

さくら組~ひまわり組のお友だちが豆まきの紙芝
居を視聴した後に、自分の中の鬼について聞い
てみると、泣き虫鬼 おこりんぼ鬼 ねぼすけ鬼
けんか鬼 忘れんぼ鬼好き嫌い鬼等色々な鬼が出て
きました。お話の後に鬼が登場し、みんなで一所
懸命豆を投げて鬼退治を頑張っていた子ども達です。心の中の鬼は追い出せたかな?
 



                
