- 
            
              11月20みかん狩り ばら            
            
卒園児の森山さんのお宅でみかん狩りを

して来ました。
ちょうど子ども達の手の届く高さにたくさんの
みかんがあり子ども達のテンションも上がります(^o^)
狩ったみかんはその場で食べて旬のみかんの
美味しさを十分に味わってきました!!
 - 
            
              16日 火災予防運動(白井消防署の方と一緒に練り歩き)            
            
白井駅付近を白井消防署の方と一緒に

全員はっぴ姿で拍子木を打ちながら
「マッチ、一本火事の元」と声を掛けながら
練り歩きを行いました。行く所々で「おはよ
う」と街の方と挨拶を交わし合い元気一杯の
子ども達でした。
 - 
            
              11日(土)育児講座            
            
ばら組以上のお友達がお家の方と一緒に育児講座

「うどんづくり」にチャレンジ。生地を麺棒で伸ばす
ところから行い、生地が伸びたら細く切り、その後は
給食の先生に茹ででもらい、試食を楽しみました。
親子での調理実習に笑顔が絶えない子供たち。
デザートの手作りパフェも大人気だした。
 - 
            
              8日(水)11月のお誕生会            
            
11月のお誕生会を行いました。

11月生まれは4人お友達がいます。ひまわり組
2人 ばら組2人 司会者のインタビューに、ちょっ
ぴり照れながらも、元気に答えていました。お話は
「てぶくろ」順番に登場する動物に興味津々で出て
くると「ねずみ」「うさぎ」などと答えていました。
 - 
            
              6日(月)合同避難訓練            
            
消防署の方と一緒に合同
避難訓練を行いました。事務所から火事が発生したという想定で、防災ずきん
を被り、非常口から第一避難所へ。普段からの練習を
生かし「おかしも」の合言葉の約束を守り上手に避難
していた子ども達です。避難後はビデオ視聴・車両見
学を行い、大好きな消防車を近くで見たり、乗せても
らったりと楽しく過ごしました。
 - 
            
              ばら組 10月            
            
今日は、天気が良いのでお散歩に
出かけました。保育園裏の原っぱには子ども達が大好きな、虫が
いっぱいいます。バッタやかまきりを捕まえ様と
夢中の子ども達。今日は沢山捕まえられたかな?
 - 
            
              ゆり組 10月            
            
今日は、音楽指導の日です。

音楽担当の海野先生や担任の三枝子先生と一緒に
トライアングル・すず・カスタネット・タンバリン
を使って、曲に合わせてリズム打ちの真っ最中です。
楽器遊びは、人気があり意欲的に取り組んでいます。
 - 
            
              さくら組 寒くなりました            
            
昨日はとうとう木枯らし1号が吹きましたね。

さくら組では11月の壁面飾り用にミノムシを
作りました。 台紙に空いている穴に好きな色の
毛糸を通していくとステキな洋服の完成です。
顔を付けて近いうちにお部屋の中をゆらゆらと
かわいらしく揺れている姿が見られると思います。
 - 
            
              焼き芋パーティー            
            
芋ほりが終わった後(2日後)は焼き芋パーティーを

行いました。朝からばらさん以上の子ども達は芋を洗い
新聞紙とホイルをまいて準備をしてくれました。
保育園の畑でお芋を焼きましたが、今年もおいしく
焼くことができました。今年は保護者の皆様約60名
の参加を頂くことができ大変感謝しています。
やはりみんなで食べると普段おかわりしていない子も
た食が進んでいたようです。今後もこのような皆様と
触れ合う機会を大事にしていきたいと思っています。
 - 
            
              お芋ほり            
            
先週から秋雨前線や台風の影響でお天気が心配されましたが

良い天気に恵まれて全園児お芋ほりをすることができました。自分たちが植えたお芋を育て収穫するという事で朝から気持ちが高ぶっている子が多かったです。夢中でお芋を掘り「先生見てみて!大きいのが採れたよ」と満面の笑顔でアピールしていました。お持ち帰りの芋は自分で選ぶことができお家の人に渡す喜びと期待感も感じられました。
 



                
